103724
鈴鹿川柳会

1: 返り咲き (1) / 2: 9月例会風景 (0) / 3: 我が家の彼岸花 (1) / 4: 飛行場 (2) / 5: セミの来訪 (0) / 6: 何奴!? (3) / 7: 例会でした。 (1) / 8: 「言いたい放題」 (1) / 9: 今日はめいばん教室 (1) / 10: ネット句会 コメント (0) / 11: 早い!けど…… (0) / 12: ネット句会「声」の入選句アップ (0) / 13: 試し (2) / 14: グラジオラスが咲き始めました (2) / 15: 擬宝珠が咲き始めました (0) / 16: 厚かましくも (3) / 17: 我が家の花菖蒲 (2) / 18: 答志島 (6) / 19: 白い孔雀サボテン (0) / 20: 我が家のスカシ百合盛りです。 (3) /
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 返り咲き 投稿者:久美子  引用する 
◆ 返り咲き家の桜に、花が2輪ついていました。
「狂い咲き」では印象がよくないので言い替えの言葉を検索したら、「二度咲き」とか「返り咲き」という言葉が出てきました。


2025/10/03(Fri) 08:27:50 [ No.2991 ]
◇ Re: 返り咲き 投稿者:たかこ  引用する 
狂い咲きでしょう。
だけど、お付きように葉っぱを従えて
やはり品がありますね。

2025/10/05(Sun) 13:58:10 [ No.2992 ]

◆ 9月例会風景 投稿者:たかこ  引用する 
◆ 9月例会風景20人はやはりうれしい。

2025/09/28(Sun) 07:19:39 [ No.2990 ]

◆ 我が家の彼岸花 投稿者:久美子  引用する 
◆ 我が家の彼岸花日当たりの悪いところに生えているからか、まだ蕾のところが多いのですが、

2025/09/27(Sat) 08:12:27 [ No.2988 ]
◇ Re: 我が家の彼岸花 投稿者:久美子  引用する 
◇ Re: 我が家の彼岸花よく咲いているところもあります。

2025/09/27(Sat) 08:13:03 [ No.2989 ]

◆ 飛行場 投稿者:久美子  引用する 
◆ 飛行場昨日は展望の例会。
披講を待つ間に、飛行場まで歩いてきました(洒落じゃないよ)。
大阪国際空港、いわゆる伊丹空港です。
前に行ったときは、どこから入るかよくわからず外から眺めて帰ってきたのですが、
「右の方から入る」(わかる人にはわかる)と聞いたり、地図で調べたりして、うまく入れました。
わかりやすい道を行ったので、20分弱で到着。
展望デッキでしばし飛行機を眺め、歩いて帰る時間はあったけど、少々疲れたのでモノレールで帰ってきました。


2025/09/26(Fri) 11:54:38 [ No.2985 ]
◇ Re: 飛行場 投稿者:久美子  引用する 
◇ Re: 飛行場道も入り方もだいたいわかったので、また行こうっと。

2025/09/26(Fri) 11:55:47 [ No.2986 ]
◇ Re: 飛行場 投稿者:久美子  引用する 
◇ Re: 飛行場ちなみに私は、飛行機に乗る気は全くありませんが、見ているのはそれなりに楽しいです。

2025/09/26(Fri) 11:57:32 [ No.2987 ]

◆ セミの来訪 投稿者:久美子  引用する 
◆ セミの来訪今年は暑さでセミの鳴き声も控え目とか?
涼を求めてか、昨日、我が家の北側の網戸に来てくれた蝉です。

そう言えば、ここ数日、夜はかなり大きく虫の声が聞こえるようにはなりました。


2025/08/29(Fri) 09:15:50 [ No.2984 ]

◆ 何奴!? 投稿者:久美子  引用する 
◆ 何奴!?一人生えの瓜に実がついたので、楽しみにしていたら、何と!
何者かにきれいにやられておりました!


2025/08/17(Sun) 12:43:50 [ No.2980 ]
◇ Re: 何奴!? 投稿者:久美子  引用する 
◇ Re: 何奴!?と、そんな写真だけでは何ですので、綿の花をどうぞ。

2025/08/17(Sun) 12:44:30 [ No.2981 ]
◇ Re: 何奴!? 投稿者:久美子  引用する 
◇ Re: 何奴!?最初は白ですが、しばらくするとピンクに染まります。

2025/08/17(Sun) 12:45:09 [ No.2982 ]
◇ Re: 何奴!? 投稿者:久美子  引用する 
◇ Re: 何奴!?これは何の花かおわかりでしょうか?

落花生の花です。
ちゃんと豆の花っぽい形をしています。


2025/08/17(Sun) 12:45:56 [ No.2983 ]

◆ 例会でした。 投稿者:たかこ  引用する 
◆ 例会でした。お客様をお迎えして、いつもよりうんと賑やかに〜

2025/07/26(Sat) 19:12:17 [ No.2978 ]
◇ Re: 例会でした。 投稿者:たかこ  引用する 
◇ Re: 例会でした。~もう一枚

2025/07/26(Sat) 19:15:11 [ No.2979 ]

◆ 「言いたい放題」 投稿者:  引用する 
復活しました。
たかこさんの絵の先生からのメールにヒントを得てやってみたら復元できました。
私がスパム対策でcgi(プログラム)をいじったことが原因で機能しなくなったのですが、いじる前のそれがサーバーに残っていたのですね。上手く行きました。

トップページ「鈴鹿川柳会掲示板」の右の「言いたい放題」をクリックすれば以前と同じ画面が出ます。いずれまた、掲示板荒らしのスパムに妨害されることもあるでしょうが、管理人として削除は簡単なので地道に除去します。

やはり、以前のほうが書き込みやすいし、見やすいですね。
順次、皆さんにはお伝えします。口コミもよろしくお願いします。

2025/07/22(Tue) 09:07:56 [ No.2976 ]
◇ Re: 「言いたい放題」 投稿者:  引用する 
昼過ぎに、例のパソコンに詳しい(掲示板を組み入れてくれた)友だちから電話があり、やはり裏?でcgiを復元してくれていたそうです。サーバーに残っていたのではなく彼が復元してくれたのですね。ちょうどタイミングがあったので勘違いしていました。彼には感謝感謝です。

その際、数字認証も新しいものに入れ変えてくれたそうです。
防げるかどうか、いつまで防げるかは分かりませんが、ここに緊急事態時の逃げ道があるので安心です。

2025/07/22(Tue) 14:52:01 [ No.2977 ]

◆ 今日はめいばん教室 投稿者:  引用する 
7,8,9月と教室の講師を頼まれたので朝から出かけてきました。講義は20分だけだったけど、「ゴーヤ」の2句出句の選句には手間取りました。単なる選句だけでなく、直してでもどちらかを入選にするということで、句想も限定される中、添削に頭を悩ませました。

終了後、気の知れた仲間と串カツ屋で乾杯と懇談、さすがに袋回しは遠慮しました。でも、可愛い女の子とそのお母さん(その昔、竹里さんと縁のあった人)ともお話ができて、楽しい一日でした。

2025/07/20(Sun) 20:42:19 [ No.2974 ]
◇ Re: 今日はめいばん教室 投稿者:  引用する 
可愛い女の子とそのお母さんは、串カツ屋さんには関係ありません、念のため。

2025/07/20(Sun) 20:44:28 [ No.2975 ]

◆ ネット句会 コメント 投稿者:ゆみこ  引用する 
柳歩さん、「フォトギャラリー」の件、お知らせくださりありがとうございます。こちらに選評の書き込みをさせていただきます。

秀1 誰しもが聞いているはずガザの声
 句から、「声を聞いたうえで、あなたは具体的にどのような行動を取りますか」と問いかけられているように感じました。その点が強く心に残りました。

秀2 反論をするときちょっと尖る声
 意に沿わないことを言われると、(程度の差はありますが)心が穏やかではなくなります。「尖る」という言葉には、心の状態がよく表れていると思いました。

秀3 幽霊の声はいつでもビブラート
 句を拝見して初めて、無意識のうちに「うらめしや〜」にビブラートをかけていたことに気が付きました。これまで幽霊の声について考えたことがなかったので、面白い発見でした。

参院選いつもの声が歳をとる
 議員を何期も務めてこられた方が、再び立候補されている状況を思いました。声の変化で、年齢を重ねていることを表現されているところが興味深かったです。

異議なしの声をすかさず出す役目
 本来なら意見の異なる相手と議論すべきなのかもしれませんが、物事をスムーズに進めるためには反論させない状況を作り出すことも必要です。「異議なし」の役割は大きいのです。

サンダルに声明を出す登山口
 富士山では、注意を無視する軽装登山者に対し入山拒否ができるようになったといいます。命にもかかわることなので、ぜひともルールを守っていただきたいところです。

七色の声生き生きと紙芝居
 様々な声色を使い分けて上演される紙芝居はさぞかし楽しいものでしょう。夢中になっている子供等の姿が目に浮かぶようでした。 

それぞれの神の声聞きする戦
 どの神も穏やかな心や暮らしへと導いてくれようとしているはずです。しかし、人間は自分の信じる神の正しさを主張して戦をしています。矛盾を感じずにはいられません。

2025/07/19(Sat) 20:57:21 [ No.2972 ]

[1] [2] [3] [4] [5]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -