目次27年4月号
巻頭言 「 同調圧力」
すずか路
・小休止
・柳論自論「七五調と川柳」
・没句転生
川柳・人と句「 阪本きりりさん」
・例会
・例会風景
特別室
・アラレの小部屋
・前号「すずか路」散歩
誌上互選
・インターネット句会
・ポストイン
・エッセイ・あしあと
・大会案内
・編集後記

柳歩
柳歩整理

柳歩
柳歩
たかこ


清水 信さん
久美子
寺前みつるさん


たかこ


 
バックナンバー
23年12月(216号)
23年11月(215号)
23年10月(214号)

23年 9月(213号)
23年 8月(212号)
23年 7月(211号)
23年 6月(210号)
23年 5月(209号)
23年 4月(208号)
23年 3月(207号) 
27年 3月(255号)
23年 2月(206号)
  27年 2月(254号)
23年 1月(205号)
 27年 1月(253号)
22年12月(204号)
  26年12月(252号)
22年11月(203号)
  26年11月(251号)
22年10月(202号) 
26年10月(250号)
22年 9月(201号)
 26年 9月(249号)
22年 8月(200号)
 26年 8月(248号)
22年 7月(199号) 
26年 7月(247号)
22年 6月(198号)
  26年 6月(246号)
22年 5月(197号)
  26年 5月(245号)
22年 4月(196号)
  26年 4月(244号)
22年 3月(195号) 
26年 3月(243号)
22年 2月(194号)
  26年 2月(242号)
22年 1月(193号)
 26年 1月(241号)
21年12月(192号)
 25年12月(240号)
21年11月(191号)
  25年11月(239号)
21年10月(190号) 
25年10月(238号)
21年 9月(189号)
 25年 9月(237号)
21年 8月(188号)
 25年 8月(236号)
21年 7月(187号)
  25年 7月(235号)
21年 6月(186号) 
25年 6月(234号)
21年 5月(185号)
 25年 5月(233号)
21年 4月(184号)
 25年 4月(232号)
21年 3月(183号)
 25年 3月(231号)
21年 2月(182号)
  25年 2月(230号)
21年 1月(181号)
  25年 1月(229号)
20年12月(18
号)  24年12月(228号)
20年11月(179号)
 24年11月(227号) 
20年10月(178号)
  24年10月(226号)
20年  9月(177号)
  24年 9月(225号)
20年  8月(176号)
  24年 8月(224号)
20年  7月(175号)
 24年 7月(223号)
20年  6月(174号)
  24年 6月(222号)
20年  5月(173号) 
24年 5月(221号)
20年  4月
(172号)
  24年 4月(220号)
20年  3月(171号)
 24年 3月(219号)
20年  2月(170号) 24年 2月(218号)
20年  1月(169号) 24年 1月(217号)
                         
以前のバックナンバー
巻頭言

「同調圧力」 

梅雨空に「九条守れ」の女性デモ     
 この俳句は、昨年の夏ごろだったか、さいたま市の俳句サークルの女性が集団的自衛権の行使容認に反対するデモを見て詠んだ句である。地区の公民会長は「世論が大きく二つに割れている問題で一方の意見だけ載せられない」と「公民館だより」への掲載を拒否して問題になった。官邸や上級機関からの指示があったとは思えないが、「同調圧力」が働いたのは確かだ。

 同調圧力とは、権力の意向に従おうと自主規制する空気のことで、農耕民族である日本人には根強く残っている。いま、統一地方選が始まっているが、自分の所属する組織や団体、地域などからの立候補者には投票して当たり前という空気が支配している。これらは「権力」とは言えないが、「利害関係を共有する」集団としての圧力である。この圧力は相当なもので、個人の思想信条はもちろん、憲法や民主主義をも無視するものである。

 安倍政権はいま、暴走の一途を辿っている。過日も自衛隊を「我が軍」と呼んで世間を唖然とさせた。官房長官も「国際的定義では軍隊である」と、これを追認した。歴代の自民党政権が、不戦の誓いを盛り込んだ憲法の制約上、軍隊ではなく専守防衛のための「自衛隊」とした建前をもかなぐり捨てた。 テレビ朝日の報道ステーションでは、安倍政権の圧力で降板させられたとする元官僚のコメンテーター、古賀茂明氏と古館キャスターとの間にバトルが繰り広げられた。「I am not ABE」のフリップを掲げた氏のやり方には批判もあるが、損得計算や単なる鬱憤晴らしでされた行動とも思えない。

 今後、安倍政権のメディアに対する圧力は陰に陽に強まってくるだろう。そして私たちの周囲にも様々な形で同調圧力が働いてくるだろう。その圧力に屈することなく、川柳を作っていくことは川柳人の矜持である。日本を再びあの暗い時代に戻させないために。

我が軍と呼ばれ困惑する兵士    柳歩
                                        柳歩            

 

すずか路より
譲られた席で年寄りらしくする 前田須美代
妻病んで自分のおろかさに気づく 水谷一舟
怒ってる気持ちかくして打つメール 小川のんの
ふるさとの老舗のすしで兄見舞う 石谷ゆめこ
写真撮り終えると料理冷めている 岩谷佳菜子
我が軍とやはり本音が顔を出す 西垣こゆき
聞いてれば愚痴じゃなかった子の自慢 松岡ふみお
抜け落ちたネジ溜めてあるくすり箱 坂倉広美
先生は仕事している春休み 橋倉久美子
散歩でもあるほうがいい目的地 北田のりこ
器用にもちょっと不得手な玉子焼き 河合恵美子
寝てるから無呼吸なんてわからない 落合文彦
核兵器持ちたい持てば使いたい 毎熊伊佐男
減塩の努力数値にほめられる 鈴木裕子
肉よりも野菜の量が増える鍋 長谷川健一
おいそれとやれぬここまで育てた娘 水野 二
美味しいという噂の土産見つからず 竹口みか子
杉花粉黄砂とタッグ攻めてくる 瓜生晴男
二人とも風邪も引かずに春になる 安田聡子
死ぬまでに一度はしたい付け睫毛 芦田敬子
あちこちで深傷を負っている地球 圦山 繁
本番になると沈んでゆくファイト 鍋島香雪
五十代舞子に化けてみたけれど 小出順子
物忘ればかりの友と馬が合う 鈴木章照
草食の男に食わすシーフード 高柳閑雲
新幹線開通すると増える過疎 川喜多正道
バリアフリーに慣れると脚が上がらない 石崎金矢
着地点決めたら風があたたかい 柴田比呂志
膝枕今日はあなたを独り占め 竹内そのみ
欲しい物ないけど覗く開店日 加藤峰子
歳とったカラスもしてる白髪染め 西野恵子
出てきてはいけない場所に出てしまう 青砥英規
生きている背中へ人の目が光る 外浦恵真子
ハッピーバースデイポチも尻尾を振っている 寺田香林
宇宙開発 月にウサギがいなくなる 西山竹里
真ん中でぎゅっと支えてくれる帯 尾アなお
腰を折るくせを持ってる話好き 岡ア美代子
なんばではなんばの風に吹かれます 上村夢香
仏壇の花もピンクで春を呼ぶ 神野優子
沖縄の不幸ヤマトのせいである 吉崎柳歩
表紙絵の女の子にも使命感 青砥たかこ
 

整理・柳歩

川柳 人と句38「阪本きりりさん」                                                                                 たかこ


(阪本きりり川柳句集「ベビーピンク」より)

浄らかな月の引力人は死ぬ
デフォルメのゆううつ 線は影を呼ぶ
失くしたものの持つ絶対値
出身は赤色平和がつまらない
午睡から戻りコピー機止まらない

桜前線明るきものが追いつめる
ひたむきに水は器を信じない
目も耳もめまいの中の万華鏡
炎天の仁王影はやるまいぞ

金太郎飴ぽきり私は笑わない
そのものの温度で耐える冬コップ
敵になるほどの男を従える
肉体につづいてうずくまる私

線路ぎわぐにゃりと夏が横たわる
りかちゃんの一生つるつるの手足
好きなものから食べてわが骨の白さ
死ね死ねば死んじゃえ呪文の心地よさ

白雪姫の母をねぎらう年となり
独り言ほどくと一本の輪ゴム
母上の木曜さくら散る遊戯
広辞苑ばらして秋へ眩暈する
終らないベビーピンクの処刑台

 

3月28日(土)例会より
宿題「傷」 吉崎柳歩 選と評
  薄くなったがたぶん一生残る傷 北田のりこ
  いつまでも消えぬ同情された傷 坂倉広美
 止 笑われたところが傷になっている 青砥たかこ
 軸 温泉とビールがあれば治る傷 吉崎柳歩
宿題「安い」(共選) 長谷川健一 選
  バーゲンへ一番乗りで来たペダル 鈴木裕子
  安らげるわが家やさしい母がいる 水谷一舟
 止 余命知り心が安い今日を生き 千野 力
 軸 みそおでん安くて美味く酒に合う 長谷川健一
宿題「安い」(共選) 芦田敬子 選
  満開を過ぎてお安くなった花 橋倉久美子
  人命を安くみている再稼働 圦山 繁
 止 にわとりに産んだタマゴが安すぎる 水谷一舟
 軸 安くしてサービス部分削られる 芦田敬子
宿題「自由吟」 橋倉久美子 選と評
  取り過ぎてお詫びもせずに戻す税 圦山 繁
  マンションに座敷わらしは住みにくい 吉崎柳歩
 止 油性マジックのようにかすれてきた体 青砥たかこ
 軸 知らぬ間に咲き知らぬ間に散った梅 橋倉久美子
席題「ゆっくり」(互選)
11点 裸婦像の前でゆっくりしてしまう 吉崎柳歩
 5点 着替えたら体がゆるみ出すパジャマ 北田のりこ
  ゆっくりと喋ると舌を噛むわたし 鈴木裕子
  ゆっくりと香り味わう吟醸酒 長谷川健一
  ゆっくりと踏むところびそうなペダル 鈴木裕子
特別室

 表現の自由と節度                                    清水 信

 雑誌は薄い方がいい。毎月戴く鈴鹿、四日市、亀山、そして緑の川柳誌のように30ページ内外がいい。そして薄くても、言うべきことを、ちゃんと言ってる方が良いのだ。

 緊急事態である。この原稿が載るころには「旧聞」となっていて、忘れっぽい日本人のことだから、もう記憶から薄れてしまっているかも知れないけれど、「表現の自由」に関わる問題は、当代の表現者にとっても、黙過出来ない事柄であろう。
 事は、フランスの風刺週刊誌シャルリエブドによるイスラム教の宗祖ムハンマドの風刺画掲載に対して、報復のためテロ集団が社を襲い、関連事件をふくめて、17人の犠牲者を出したことにある。アルカイダ系武装集団が犯行声明を出したが、それに対し激昂したのは、「言論の自由」を何よりも重んずるフランス国民である。

 首相が「テロとの戦争」を宣言し、各国首脳に呼びかけて、パリ初めフランス全土で七百万人にも達するデモが行われた。50名を超す首脳陣が参加した中で、アメリカは係長級の政府職人を派遣しただけで非難され、日本、中国、韓国など東南アジア諸国や南米やアフリカの後進国は、その要請に応じなかった。
 そして当然ながら、その後の日本の対応は、言論の自由を遠く離れて、表現の節度を上位にし、宗教の自由を優先して、表現の礼節または制限があるという論調に落ち着いていった。

 パリの大行進は、「私はシャルリだ」というゼッケンを張り、夫々ペンをかざしてのものだが、アメリカの主要紙「ニューヨーク・タイムス」の社説は「我々はシャルリではない」というタイトルで、それがアメリカ人の態度を示していよう。
 日本でも、風刺画を掲載した新聞はわずかで、フランスの新聞を「中傷の段階」と評し、宗教尊厳の態度を明らかにしている。
 西アフリカの首都ニアメーでは抗議デモが行なわれ、死者が10人に達している。「崇拝の場を汚したことは許せない」という主張である。

「インタビュー」という北朝鮮の金正恩を風刺した映画に対しても、北朝鮮側はアメリカの映画会社に圧力をかけたが、これは上映され、多くの観客を集めたものの、日本での封切は危ぶまれている。
「インタビュー」は大入りとなり、シャルリエブドは大増刷をして、商業的には当ったが、日本では事が都合良く起って、アベ君が安泰を深めるというので、やはり要注意である。
 
 義弟・浅野弥衛について、橋倉さんが連載で書いてくれたことに、感謝する。

                                                                          (文芸評論家)

誌上互選より 高点句(一人5句投票)
前号開票 『天下』  応募92句
 1 3  三日天下妻を迎えに行くとする 柴田比呂志
 1 1  寝て起きて食べて無職という天下 前田須美代
   9  天下取る形で伸びてくる二葉 岩田眞知子
     介護終え天下晴れての旅に出る 寺田香林
     おばさんの天下ホテルのバイキング 福井悦子